今日は、久しぶりにサックスネタ。
私は、約10年間程、マウスピースにESMを使用していた時期があり、他のマウスピースに浮気することもなく、ずっと愛用していた。
ちなみに開きは6。
当時これを吹き始めた頃って言うのは、やっぱりまだまだ奏法が良くなくって、レベル的には吹奏楽にちょっと毛の生えた感じ。
技術も高くないので、その名残といいますか、マウスピースに歯型がくっきりと付いている・・・笑
私が人生の中で最もよく練習し、奏法の研究に研究を重ね、その時期に使用していたマウスピースがこのESM。
これはまさに、
私の奏法をジャズの吹き方に変えてくれた、
運命のマウスピースだったのdだ・・・・
ごめんd入ってもうた(直そうともしない)
↓ちなみに、今使用しているのはYanagisawaのマウスピース。
このESMを使ってた後にこれに変えた。
今はヤナギサワ一択だけどね!!!
息をストレートに全て入れて、しっかり受け止めてくれるマウスピース
このESMのマウスピースに変えた理由っていうのは、
- コントロールしやすい
- ブルージーでジャジーな音が作りやすい。
というところで、購入。
コントロールのしやすさは、私にとってはかなり合ってた。
いろんなマウスピースを試奏してみてもこのマウスピースが一番息も入りやすかった。
他のマウスピースはすぐリードミスしてたり、わけわからんくらい息の量が必要やったり笑、全然安定して鳴らせへんかった。
音色も当時は貪欲にジャズを勉強していたので、今のYanagisawaのメタルよりは、どちらかというとブルージーな音色が作りやすかったこと!
そもそも、ジャズ用のマウスピースを鳴らすに必要なのは、
息の入れ方
と
噛む力の脱力
なのだ!!!!!
今でこそ、多分その辺のマウスピースはほとんど楽に鳴らせるようになっていると思うけど、このESMを購入した当時はめちゃくちゃ強く噛んでたし、息の量もめっちゃ少なかった。
ESMのマウスピースは私にとって、
ジャズの吹き方を開拓してくれたマウスピースなのである・・・!!!(キリッ
さらにこのESMはあまり明るすぎる音、いわゆる「ギラギラ」した音にならないことが私にとっては好きだった。
明る過ぎない音にならないっていうのは、やんちゃというか何というか・・・
デビッドサンボーンみたいな・・・笑
ちょっとこのYou Tube見てみて!!(この動画はYoutubeでしか聞けない仕様になっているっぽい)
このサンボーン・・・・(´;ω;`)笑 公開処刑やん・・・笑
どうしてピロピロピロ〜〜!!ってした後、もう一回吹き直したのかな??笑
その後のギターのハイラムブロックがめっちゃ色気あって鼻血物・・・\(//∇//)\
話は逸れたんですけど(笑)
とにかく私の音の特徴である、
一音入魂!!!!!!!!
的な奏法は、このマウスピース、ESMで仕上がったのだった・・・!
マウスピースをジャズ用に変えたからってジャズの音になりませんよ〜〜
これな!!!笑
結構勘違いする人が多いんですけど、マウスピースをジャズ用のものに変えたから音色がジャズになるっていうことはまずない。笑
まずは、自分の奏法を見直すことが優先。
息の入れ方と噛む力を確認してみて欲しい。
マウスピースは、音色で選ぶんじゃなくて、吹きやすさを重視してもらいたい!!
ESMは、ジャズ用マウスピースに初めて変える時にも検討してみてほしい。
よく、ジャズのマウスピースに変える時には、
- メイヤー
- クラウドレイキー
あたりの名前が上がってくるんですけど、ま、確かに吹きやすいとは思うけど、このESMだって捨てたもんじゃないぜ。笑
ESMもぜひ検討してみてくれ。笑
相性が良いリガチャーはWoodstone
出、出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwww
はい、woodstone信者です。笑
Woodstoneのリガチャーは日本国内どころか、世界中で愛されている。
Woodstone愛については当ブログでは割と紹介されているかと。笑
(↓一つ紹介しておきますが、もっと書いてる。)
リガチャーくらいで音なんて変わらんやろ、とか言うてた私をグーでパンチしたい。
リガチャーって、だいたい一種類しかないと思うんですけど、
woodstoneはセルマー用やクラウドレイキー用とか、何種類かある。(さすが)
なので、もしこのWoodstoneを購入する際、手持ちのマウスピースがどれに合うか、事前にチェックした方が良さげ。
このESMに関してはセルマー用を選ぶとサイズもぴったしだヨ(^ω^)
とっつきやすいマウスピースなので試してみて!!
マウスピースは本当に人それぞれで、みんながみんな相性が良いわけではないので強くお勧めはしないのですが、一度このESMを試してみては。
ちなみに青色というめちゃくちゃ変わった色もあるんですけど笑、私はこれを吹いたことがないのでなんとも言えないんですけど、動画とかで色々調べたところ、正直音色は若干無機質な感じがしなくもないので、私はそこまで好きではない。
逆に言えば、とても鋭利な音色だとも思うので、それはそれで良いのかもしれませんね。
コメントを残す